緑茶の思い出
「茶柱が立つと良い事がある」
小さい頃の冬に緑茶を飲みながら初めてこのフレーズを聞いた時、ウキウキしながら自分の茶碗を覗きました。
・・・が、残念ながら茶柱は横になっていました。
「あ~、あかんかった」
と隣の姉を見ると、私を見てニンマリ。
「ほら」
見せられた姉の茶碗の中には、見事に立った茶柱が。
「交換して!」
羨ましくて仕方なかった私は、必死で姉に頼みました。
ですが姉は
「あか~ん」
と得意気にお茶をゴクリ。
羨ましいのと悔しいのとで、私は泣いてしまいました(T_T)
それからというもの、母がお茶を入れてくれるたびに期待で胸を膨らませながら茶碗を覗きますが、茶柱はなかなか立ってくれません。
そして何故か姉は、何度となく茶柱が立って私に自慢してきました。
・・・その度に私は泣いてしまいました。
そんなある日、とうとう私の茶碗にも茶柱が立ったのです!
私はもう嬉しくて嬉しくて、大喜びしました\(^o^)/
「茶柱たったよ~!きっと良い事がある!!」
今思えば茶柱が立った時点で「良い事があった」んですが、小さかった私は茶柱が立った事による「輝ける未来」に期待せずにはおれませんでした。
父も「良かったなぁ」と笑っています。
そして私は思い出したかのように
(そうやっ!姉ちゃんに自慢してやらなっ!!) (^o^)丿
と姉を見ました。
姉は騒ぐ私をよそに、ゆっくりお茶を飲んでいました。
「姉ちゃん、見てみて~、茶柱立ったでぇ」
と自分の茶碗をふんぞり返って見せました。
すると・・・
姉は「待ってました」と言わんばかりにこちらを向いて、ニヤリと笑いました。
「・・・何よ」
と私が言うと、姉は黙って自分の茶碗を差し出しました。
・・・姉の茶碗には、茶柱が二本立ってました・・・ ( ̄□ ̄;)!!
・・・・・・私がまた泣いたのは言うまでもありません・・・・・・。
今回、伊藤園さんの三上真史くんインタビューから「緑茶の思い出」キャンペーンを知りました。
いつも普通にそばにあって、何も考えずに飲んでたお茶。
そして最近は急須に入れたお茶っ葉を洗うのが面倒で、お茶パックに入れて飲んでた緑茶。
その「思い出」・・・?と考えていたら、このエピソードを思い出して、久々にお茶パック無しでお茶を入れたくなりました(^_^)
・・・元々運が悪いのか、今回も茶柱が立つ事はありませんでしたが、懐かしい思い出に包まれて、何だかホッコリとした気分になりました(^.^)
今度姉に会ったら、このこと覚えているか聞いてみるつもりです(^^♪
| 固定リンク
コメント
こんにちわ(≧▽≦)ノ
おぉ!お客様がいっぱいだ♪
皆様、ひなブログにもお越し下さいませぇ☆
などと宣伝したりして;;(スミマセン)
私も三上さんのサイン色紙欲しさにトラバしましたよ♪
茶柱とは良いところに目をつけましたね!
可愛い思い出だな・・・と思いました。
そうそう(蒼太)
三上さんのブログ、携帯でも見れますから
金曜日のイベ情報は携帯でご覧になっては?コメントも書けますよ。
って、ご存知でしたらご無礼をm(--)m
投稿: ひなこ(・ω・) | 2006年11月23日 (木) 11時57分
こんにちは、ひなこさん(^^♪
ひなこさんの「緑茶の思い出」も読ませてもらいました(^_^)
お父さんの愛情をスッゴク感じて感動しましたよ(>_<)
お父さん、若くして亡くなられたんですね。
最後は涙をこらえながら読んでました(>_<)
お店がもう無いのも寂しいですよね。
私も小さい頃行ってた駄菓子屋さんとか、ほとんど無くなってマンションが建ってたりするんで、仕方無いことだけどやっぱり寂しいです。
そうそう、三上くんのブログ携帯で前に見てみたんですが(その時も実家に帰るんで試したんですが・・・)、パケ放題にしてないせいか、どえらい金額の請求が( ̄□ ̄;)!!
旦那に禁止令を出されてしまいました(^_^;)
でも月曜の夜には帰って来るんで、遅ればせながらチェックしてみます(^_^)
まさか金曜に発表で月曜に発売なんてことは・・・無いと祈ってます(>_<)
投稿: トマト | 2006年11月23日 (木) 13時50分